卒業式に出席しました!
もう、卒業はして、学位記も貰っているのですが、法政大学全体での卒業式(正式には学位授与式)に出席しました!
※9月卒業すると、全体の卒業式出席が半年後になります。
朝、飯田橋駅から歩きました。遠くにボアソナードタワー。
会場は日本武道館なので、九段下駅からの方が近いです。
九段下付近
誘導が出ていました。
北の丸公園田安門を通り、武道館へ。
父母席と学生席が分けられていました。
卒業生全員が一同に揃うのではなく、午前と午後に分けて式典は開催されます。
通信教育部生は午前の部です。
入口へ
卒業生は入口で学生証の提示
9月卒業の通教生は学生証忘れのカウンターで記名でした。
アリーナ席へ
法政大学交響楽団が演奏をしてくれていました。
総長や博士号取得者、卒業生総代が入場し、式典が始まります。
総長の告示、博士号授与、修士総代授与、午前の部の学生総代の学位記授与に続き、
来賓祝辞、卒業生答辞、校歌斉唱でした。
来賓に著名な卒業生を呼んでくれるわけではないのね。同窓会会長的な人が祝辞をされました。
校歌はこちらですね。
歌える学生少ない説・・・。
終了し、ごった返す会場近辺
お土産も売っていました。
総代以外の各学生は校舎まで戻って学位記を貰う形です(※9月卒業は記念品のみ)。
法政大学市ヶ谷キャンパスに到着
図書館で卒業生カードの更新w
卒業記念写真のコーナーもありました。
記念品を貰いに会場へ
学位授与式会場
通学生の学部学科によっては卒業祝賀会がある様ですが、
通信教育部では今年も祝賀会はなく、記念品を貰う形でした。
記念品
会場でも校舎でも記念撮影の人が結構いました。
法政大学での通信教育課程体験はこれにて完全終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
終